
よくある質問
ご契約前の対応について
費用について
制作時の対応について
STUDIO制作について
- ノーコードのSTUDIOのメリットは?
-
STUDIOの大きな特徴は「ノーコード」という点です。
例えば、WordPressの場合は編集の際にHTMLやCSS、PHPなどの知識が必要になりますが、STUDIOはノーコードなので直感的な操作でレイアウトを変更することが可能です。
またSTUDIOは、WordPressのようにセキュリティ対策に必須のプラグインのバージョンアップ作業なども必要ありませんので、運用コストを抑えることができます - STUDIOのデメリットは?
-
STUDIOでの制作が向いていないサイトがあります。
例えば、予約サイト・会員サイト・通販サイトを制作する場合は、他のシステムを使用する必要があります。
また、希望される仕様によってはSTUDIOでは実現できない場合があります。ただし、STUDIOにはたくさんのメリットがありますので、STUDIOで制作可能なサイトの場合はSTUDIOで制作することをおすすめします。
「STUDIOとWordPress、どちらで制作すべきか」など、サイトの内容をお聞きしたうえでアドバイスも可能ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。 - STUDIOでサブドメインは使えますか?
-
はい。STUDIOで制作したサイトをサブドメインで運用することも可能です。
- サーバーの契約は必要ですか?
-
STUDIOで制作したサイトの運用のみであればサーバーは必要ありません。
ただし、同じSTUDIOで使用するドメインと同じメールアドレスを使用される場合は、メール用のサーバーが必要となります。 - STUDIOとWordPressで悩んでいるのですが?
-
WordPressの場合、セキュリティの観点から定期的なCMS・プラグイン・PHPのアップデート作業が欠かせません。STUDIOではできるだけシンプルな運用が期待できます。
サーバーの保守管理
- サーバーの管理をお任せできますか?
-
はい。安定したホームページ運用のために、多くの方に「安心運用プラン」にご加入いただいております。サーバー費用・URL費用・手間のかかる更新作業・”万が一”を防止する24時間365日のセキュリティチェック・機能追加まで付いて、月々8,900円でまるっとご提供。1日たったの300円、コーヒー1杯分のお値段です。
英語でご依頼ご相談も可能です。Requests can be discussed in English.
CONTACT FORM
無料の見積もり
お見積もりは無料です。
ご希望の制作内容でお見積書を作成いたいします。ご連絡メール宛てに送信いたします。
CONTACT FORM
まずは資料請求
メールアドレス宛に”資料ダウンロードURL“を送付させていただきます。